Contents
須克弥院長に民間療法(断食等の治療)を薦めるツイート【画像】
高須院長ほどの人が人体の免疫をご存知ないわけないと思うのですが(抗癌剤が猛毒であるという事も)なぜ断食等の治療をしないのでしょうか。私は癌になっても絶対に抗癌剤は使いません、そもそも、高須院長ほどの方が癌を敵視する事自体に大変な驚きです。そういった話は耳タコな程聞いてると思いますが https://t.co/mR1WHqMqhN
— 🌸HANA🌸VEGAN🌸東京ドーム40個分の長野県メガソーラー建設に反対署名お願いします‼️ (@HANA_VEGAN) 2018年10月1日
高須克弥院長に民間療法(断食等の治療)を薦めるツイート【画像】
それに対して、高須院長が、あっさりと全否定!!
返した言葉が名言だと話題です!!
「毒を薬として使うのが医学です」高須院長全否定!
断食なんかしたら癌患者は死にます。癌は消耗戦です。栄養の予備力があるから戦えるのです。
長期戦を戦える癌患者は例外なく断食していません。
毒を薬として使うのが医学です。
毒にも薬にもならないものはおまじないです。 https://t.co/0vjA7QGh70— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年10月2日
みんなのコメント
~毒を薬として使うのが医学です。
毒にも薬にもならないものはおまじないです~
@katsuyatakasu 毒を薬として使うのが医学です。ってとこに凄みを感じる
— 塩の味噌煮 (@shio_no_misoni) 2018年10月2日
高須院長『断食なんかしたら癌患者は死にます。癌は消耗戦です。栄養の予備力があるから戦えるのです。長期戦を戦える癌患者は例外なく断食していません。毒を薬として使うのが医学です。』 >RT
本当にその通りだわってウチの父見てつくづく思います。病院食マズイとか文句言わずとにかく食わなきゃ
— めいりん M. (@Meilynn_M) 2018年10月2日
RT
【毒を薬として使うのが医学です。
毒にも薬にもならないものはおまじないです。】
この部分がスッキリしすぎてホレる。— AoQ (@yum218) 2018年10月2日
高須院長かっけぇなぁ…「毒を薬として使うのが医学です」って超名言だ…。
— 桜井蒼鳴 (@soumeisakurai) 2018年10月2日
オレの回りにもこの手のお花畑がいて上手く攻撃出来ずにモヤモヤしてたんだけどスッキリしたわ。
高須克弥院長に民間療法を薦める人登場→あっさり全否定される「 毒を薬として使うのが医学です」 https://t.co/cT50n3fAlj #高須克弥 #高須クリニック
— とうりょう (@touryou_jp) 2018年10月2日
高須院長めんどくさいおじいちゃんだから好きじゃないんだけど
> 毒を薬として使うのが医学です。
みたいな当たり前の事をちゃんと発信力と説得力を合わせて言ってくれるのは「真っ当な人間」っぽい— 陳宮あきNYの会議通訳者が教える英語EO (@chin9aki_NEO) 2018年10月2日
まさしく、この通りで。「毒を薬として使うのが医学です。毒にも薬にもならないものはおまじないです。」 https://t.co/5eHNxAs7o4
— 葛城 窯介 (@gatari919) 2018年10月2日
「毒を薬として使うのが医学です。
毒にも薬にもならないものはおまじないです。 」2018年10月2日(火) 09時50分27秒
リツイート: 2,244
お気に入り: 3,592— 日進トマトフロンティア (@ntf140227) 2018年10月2日
「毒を薬として使うのが医学です。 毒にも薬にもならないものはおまじないです。」って言葉は至言ですわな。「副作用のない薬は効果のない薬と同義」と聞いたことも。「痛みを伝えない」とか「体温強制的に下げる」とか「大腸無理に動かす」とか体にイレギュラーな処理をするのが薬なわけで。
— 水野那珂(自称:成宮由愛P) (@mizuno_naka) 2018年10月2日
『毒を薬として使うのが医学です。毒にも薬にもならないものはおまじないです』ぐう正論すぎて
— まいか🙂生きてこそやぞ (@maikasan) 2018年10月2日
.@tikuwa_zero さんのコメント「「毒を薬として使うのが医学です。毒にも薬にもならないものはおまじないです。」←至言すぎてやばい。」にいいね!しました。 https://t.co/sn0XHHIZDC
— ( ´∀`)無許可ぬるぽ (@nurupo889) 2018年10月2日
高須院長の民間療法に関する考え方 ニュース
一年前のニュースです!!
一部抜粋です!!
高須院長が民間療法に苦言「宗教ではなく医療が病気を治す」
2017.09.09 07:00
高須:たまに「手術をするな」とか「がんと戦うな」みたいなことを言うお医者さんがいるけど、僕にはまったく理解できない。最初っから「戦うな」っていうのは、完全に治療を放棄しているのと同じだと思う。
もちろん、戦っても結果が出ないがんもある。再発がんだったら、なかなか抗がん剤も効かないし、効果的な治療法を見つけるのは難しいし、それが患者の負担になることもあるのもわかる。でも、だからといって「戦わない」という選択肢を選ぶ意味がわからない。そもそも治療しなければ治らないのに、どうして治療をしようとしないのか? もはや治す努力を怠っているとしか思えない。そんな医者は信用できないよ。
それにいわゆる「民間療法」と呼ばれるものは、決して科学的に正しいものではないということを知っておくべきだと思う。民間療法は、科学でも医学でもなくて、宗教だと思っていたほうがいい。そういう認識がないから、民間療法に助けを求めてしまうんだよ。
そして、病気になったら、しっかり知識を持っている医者に診てもらうことが何よりも重要。どういう治療法があって、どんなリスクがあって、どれくらいの確率で治るのかとか、そういうデータを示してくれる医者であれば安心だし、そこからヘンな民間療法のほうに行ってしまうことはないからね。だから、もしも病気になったときのために、信じられる医者を見つけておく努力はしたほうがいいと思う。いざというときに、病気を治してくれるのは宗教ではなく医療。そこだけは間違いないよ。
引用:高須院長が民間療法に苦言「宗教ではなく医療が病気を治す」
高須院長が民間療法に苦言「宗教ではなく医療が病気を治す」│NEWSポストセブン https://t.co/NyWQkuNf86 #postseven
— ニュースの解説を分かりやすく! (@dorahori) 2018年10月2日
高須氏 民間療法は宗教の認識を #BLOGOS https://t.co/T59G3jewnT
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年9月27日
最後に
高須院長にすら薦めるのか、民間療法を"(-""-)" 良かれと思っての事なんだろうけど開いた口が塞がらん。「良かれと思って」はなんの言い訳にもならない。トータルで数回ならまだしも、繰り返し飽きるほど押し寄せてくるんだ「善意の優しい虐待」が。高須院長みたいにしっかり返せる人ばかりじゃない。 https://t.co/8o8tw0IFLM
— Wolfen (@WolfenX) 2018年10月2日
民間療法や言い伝えを信じるのは勝手だしそれが効くことだってあるんだろうが、この人の何が怖いって、それをの「医者」である高須院長にさも同等の知識人のように意見してるところ。
科学ってものと出会わずに生きてるとこうなるのかね。 https://t.co/0bpY2GdNu3— じゃぱん (@0NaTojp) 2018年10月2日
標準治療を拒否して、民間療法にすがる人が多いので、自分も迷いました。そりゃ後者で改善した人もいるだろうけど、確率を見て唖然としますよ。高須院長みたいに言い切る医者がいないからなぁ。お見事。 https://t.co/MEmN8bw0zt
— Yuri Kano (@YuriKano5) 2018年10月2日
著名人に限らずガンを告白すると、有象無象が胡散臭い民間療法みたいなのを引っさげて御高説垂れに来るのは知ってるけど、医師である高須院長にもそんなのが湧いてくるのか。
— 堕いすけおにいさん (@Isuke19) 2018年10月2日
高須院長、宗教まがいの民間療法にいちいち回答してて大変そうやな。。
— おやすみ田中さん (@good_night_Dr_T) 2018年10月2日
いろんな治療方法を試しているのか。胡散臭い民間療法じゃないのだな。そこは流石に医者だなと思う。
高須院長が膀胱がん、尿管がん、腎臓がんをテレビで告白 抗がん剤治療も継続中(デイリースポーツ) – Y!ニュース https://t.co/40WfN8D011— 叢叡世Степин Будимир (@kusamura_eisei) 2018年10月1日
コメントを残す